ピーえぬのクラシックゲームブログ

クラシックゲームの情報を載せていきます。

ピーえぬのクラシックゲームブログのマップ

どうもピーえぬです。主にDOSゲーについての情報を書いていきます。
今のところ、Ultimaの記事が多くなると思います。

ウルティマ3について

f:id:New-pn:20201218133325j:plain
Exodus~Ultima III~

IBM-PC(PC-XT互換機)向けの Ultima III の紹介が中心。
現在このバージョンのみ、GOG.comにて DRMフリー版で購入可能。(1、2も同梱)
ROMファイルのほかに、マニュアル書や布製マップのpdfスキャンも付属するのでお得ですね。
www.gog.com
よくキャンペーンで1.49$に値下げされることがあるので興味のある方はぜひ。

このポートは、オリジナル版に比べてUIが扱いやすく、煩わしい作業が一括で行えたりする。(Ambrosiaでの献金など)
このポートではGOGのコミュニティでいくつかの疑問が挙げられているので、私なりの解決策を書いておく。

  • 初期化方法

これはセーブファイルを管理しておけば、いつでも初期化・復元などが可能。
セーブ情報を記録しているファイルは、次の4つの .ULT形式のファイル。
AMBROSIA.ULT
PARTY.ULT
ROSTER.ULT
SOSARIA.ULT

ゲームを開始する前に、これらのファイルを別の場所に保存しておくことを推奨しておきます。
Ultima III のROMファイルがあるディレクトリに貼り付けることで初期化や再開したいデータに戻すことができる。
ゲームを始める前に、この4つのファイルのバックアップを取っていなかったとしても、GOGでは購入したゲームのファイルはいつでもローカルに落とすことができるので心配する必要はない。

  • 動作環境とその設定

ゲームをインストールしたときにGOG側が、DOSBox(PC-AT互換機エミュレーター)のショートカットを作ってくれて、ここから起動可能。(またはGOG Galaxyから起動)
ゲームの起動ファイル自体は、ULTIMAという名前のCOMファイル。
DOSBoxにマウントしてこのCOMファイルを実行してもゲームを開始できる。

実行速度を上げたい場合は、Ultima 3 ゲームフォルダにある DOSBoxULTIMA3.confをメモ帳で開いて[CPU]直下にある cycles = XXX を書き換える。(デフォルトは300)
ただし値を大きくしすぎると挙動が狂ったようになるので注意。

  • グラフィック

グラフィクスはCGAのみに対応し、EGAやVGAモードで起動してもCGA互換モードに切り替わる。
基本的にGOGが用意する環境では、黒、シアン、マゼンタ、白の4色カラーでゲームが実行される。人によっては恐ろしく見えるかもしれない。

f:id:New-pn:20210930152024p:plain
タイトル
f:id:New-pn:20210930151816p:plain
Towne


ウルティマ3をDOSBoxで実行する場合、このCGAグラフィックモードは上の4色で表示されるRGBモニターで実行される。

11色が使用される、よりカラフルなコンポジット出力モードはあまり知られていない。

f:id:New-pn:20210930152006p:plain
タイトル
f:id:New-pn:20210930151748p:plain
Towne
このモードが使用できる非公式のDOSBoxのフォークであるDOSBox-Xの使用を推奨する。
CGAのコンポジット出力モードで実行することもでき、RGBモニターモードと瞬時に切り替える機能も備わっている。他にもXT互換機のエミュレートも可能なのでより良い実行環境が再現できる。


  • 音楽

ゲームのプレイ中、無音に戸惑う人もいるが、それは仕様である。
残念ながら、このポートに音楽は存在しない。
当時のIBM-PCではサウンドカードが一般的ではなかったために、このポートではウルティマ3の素晴らしい音楽はなかったことにされている。
非公式パッチを導入することで MT32向けの MIDI音源を追加することが可能。
非公式パッチでは他にもEGA(U4のTileの流用)やVGAにも対応させることができる。


やってみよう
ウルティマ3は、ファミコン版の「恐怖のエクソダス」が有名だけれども実際には全く違うゲーム性となっている。
あれは移植版やアレンジ作品としては最低の出来で間違いないです。
しかし本当のウルティマ3は非常に楽しくやりこみ要素の多いゲームでもあります。

ウルティマ3 職業・種族など [ウルティマ3]

Ultima III の職業と種族の個人的な評価をまとめる。

種族(Race)について

このゲームではHuman(人間)、Elf(エルフ)、Dwarf(小人)、Bobbit(ボビット)、Fuzzy(ファジー)の5つの種族が存在する。
「B」obbitは、「H」obbitの誤記じゃなくて実際にBobbit。
種族は、能力値の最大値のみに関係する。それ以外では影響がない。
キャラクリエイトする段階では能力の最大は最高でも25で、どれを選んでも同じなのでさほど悩む必要はない。
選ぶのが億劫であれば、とりあえずHuman(人間)にしておけばよい。
ただし職業ごとに最適な種族があるので職業リストには載せておく。
種族と能力の最大値の表。

Race
種族
STR DEX INT WIS
Human 75 75 75 75
Elf 75 99 75 50
Dwarf 99 75 50 75
Bobbit 75 50 75 99
Fuzzy 25 99 99 75

*キャラクリエイトの画面で種族(Race)を選ぶときは、種族の頭文字のアルファベットを入力する必要がある。(例えば HumanならH)

職業(Type)について

職業が影響するパラメータは大きくわけて4つある。

  • 装備可能な武器・防具の種類
  • MPの最大量と回復量
  • 使える呪文の種類(INTかWISか)
  • 罠よけ(通称「盗賊スキル」)の有無

戦士系の職業であれば装備が豊富であり、盗賊系であれば盗賊スキルがあって、魔法使い系であればINTの呪文が使えるといった具合。
Lark(詩人)などの戦士と魔法使いを合わせたような職業では戦士の装備種類の豊富さと、魔法使いのINT呪文の両方を中途半端に保持している。

iNTやWISの呪文を使えない職業にとっては、INTとWISが死にステとなる。

盗賊スキルは、Thief(盗賊)以外を当てにしてはいけない。
キャラクリエイトの画面では、選びたい職業の頭文字のアルファベットを入力する。(FighterならFなど)

Fighter(戦士)

評価:普通

武器 防具 呪文タイプ 最大MP 盗賊スキル
全て 全て なし 0 なし

純粋な戦士タイプの職業。全職業の内、唯一すべての武器と防具を装備可能。
ただし装備アイテムは高いうえに、そこまで差はないので強みはない。
F-Bowでも買ってやって、装備すると戦力になる。
戦士タイプはどれでも役割は似たり寄ったりで、Bow系武器を装備して前線に立たせるだけなので採用するのは全然あり。

  • お勧めの作成方法
種族 STR DEX INT WIS
Dwarf 25 15 5 5
Wizard(魔法使い)

評価:最強

武器 防具 呪文タイプ 最大MP 盗賊スキル
B-Dagger B-Cloth INT INTの値まで なし

非常に優秀な職業。唯一全てのINT呪文を使うことができる。
そのほかダンジョンでの移動呪文など、幅広く活躍できる。
縛りプレイでもなければ、必須な職業といえる。
MPは最初から25確保でき、B-Metterを唱えているだけでも強い。
A-Repondでオーク系を一蹴できるので経験値も溜まりやすい。
後半では、敵全体のHPをほぼ0にする O-Necorp を使えるようになればレベル上げが簡単に行える。

  • お勧めの作成方法
種族 STR DEX INT WIS
Fuzzy 15 5 25 5

少しでも攻撃に振って、MPが切れた時の戦力にするといい。
WISは完全に死にステである。

Cleric(聖職者)

評価:強い

武器 防具 呪文タイプ 最大MP 盗賊スキル
C-Mace D-Chain WIS WISの値まで なし

唯一全てのWIS呪文を使える。
最初から回復呪文 C-Sanctu が使えたり、罠解除の呪文 B-Appar Unem が使えるので、序盤のパーティの生命線となる。
後半では、解毒呪文 や ダンジョンの脱出呪文 が使える。
最終的には、敵を抹殺する呪文 O-Zxkuqyb や 蘇生呪文 N-Surmandum や灰からの復活呪文 P-Anju Sermani を習得し、回復・攻撃・補助全てこなせるようになる。
問題点として、攻撃手段に乏しいことにある。
Bow系武器が装備できず、攻撃呪文もかなり育てなければ使えない。
そのため他のメンバーに比べレベルが低いという状況が生まれてしまう。一応、ゾンビ系を一蹴できる基本呪文 A-Pontri が使えるが、そもそもゾンビ系は出現率が低いうえ、Pontriの成功率も低いのであてにできない。

  • お勧めの作成方法
種族 STR DEX INT WIS
Bobbit 15 5 5 25

種族は、WISが最大まで育つ Bobbit 一択。WISを集中的に高めていき、少しでも STRを強化して戦力にすればよい。

Thief(盗賊)

評価:最強

武器 防具 呪文タイプ 最大MP 盗賊スキル
G-Sword C-Leather なし 0 あり

必須職業その2。基本的に宝箱を開けるのは Thief の役割。
盗賊スキルをもっている。そのため宝箱(Chest)を開けたり、ダンジョンに潜るときは絶対に必要である。
F-Bow を装備できるので攻撃も行えるハイスペックぶり。
序盤では割と宝箱開けに失敗して大ダメージを受けてパーティが半壊する恐れもある。
パーティが瀕死のときは盗賊に頼らず Cleric 呪文の B-Appar Unem を使って確実に罠を回避すべき。
DEXが99まで育つとほぼ罠解除に失敗しない。

  • お勧めの作成方法
種族 STR DEX INT WIS
Elf 25 15 5 5

序盤はDEXよりもSTRが大事である。
Elfなら、最終的に DEX が99まで育つが、STRを優先して Dwarf にしてもよい。

Barbarian(蛮族)

評価:普通

武器 防具 呪文タイプ 最大MP 盗賊スキル
全て C-Leather なし 0 少し

Fighter と Thief を合わせた複合職業。戦力としては申し分ない。
盗賊スキルは Thief ほど期待できないが、そこそこ役に立つ。
そこまで語ることはないが、武器がすべて装備でき特にO- +4 Bow が使えることが Ranger との差別化である。防具は乏しいが Exotic が装備できるので問題ではない。

  • お勧めの作成方法
種族 STR DEX INT WIS
Dwarf 25 15 5 5
Lark(詩人)

評価:最強

武器 防具 呪文タイプ 最大MP 盗賊スキル
全て B-Cloth INT INTの半分 なし

詩人であるが、戦いのスペシャリスト。
Fighter + Wizard の複合職業。
嫌ほど出現するオーク系を一蹴できる基礎呪文 A-Repond や、敵に大ダメージを与える B-Mittar も使える。Bow系もすべて使えるのでMPがなくても十分に戦える。文句なしの最強職業である。
防具も Exotic があるので心配いらない。

  • お勧めの作成方法
種族 STR DEX INT WIS
Dwarf 20 5 20 5

MPは種族をFuzzyにすれば最大49にできる。
Dwarfは最大INTが50なので、消費MP25までの呪文しか使えないが、MP 30~45までで魅力的な呪文は皆無なのでこれでよい。
INT20は、B-Mittar を2発撃つためである。玉切れしてもBowでの攻撃で追撃できるほどの攻撃力が必要。
その後の能力上げは、INT無視でSTRとDEXを挙げていけばよい。

Paladin(騎士)

評価:強い

武器 防具 呪文タイプ 最大MP 盗賊スキル
全て E-Plate WIS WISの半分 なし

Fighter + Cleric の複合職業。
Cleric の弱点である攻撃手段のなさを解消できる、WIS型の職業。
Cleric の回復・罠解除の役割を取って代わることができ、おまけに武器が充実しているので攻撃の役割もこなせて優秀である。
そのため、Cleric を採用する代わりに Paladin にしてもよい。
ただ、優秀なWIS呪文である、H-Arcort(解毒) や I-Sequitu(脱出)を習得するには Cleric の倍のWISが必要になる。育てる手間を考えるとお好み次第といったところ。あと、蘇生呪文も使えないがそこまでマイナスではない。

種族 STR DEX INT WIS
Bobbit 20 5 5 20

種族は、I-Sequitu(脱出)まで使いたい場合、Bobbit 一択となる。
I-Sequitu(脱出)を妥協できるのであれば、Dwarfでもよい。
初期WISは20推奨。C-Sanctu(回復)が使えるMP10まで確保できる。
その他はSTRに集中させ、戦力を上げる。

Illusionist(幻想使い)

評価:弱い

武器 防具 呪文タイプ 最大MP 盗賊スキル
C-Mace C-Leather INT INTの半分 少し

Thief + Wizard の複合職業。
正味な評価として、使う意味が薄い。
武器が弱く、Bowが装備できない。MPはINTの半分と低い。
しかし意外な利点として、種族 Fuzzy のステータスを最大限に生せることが挙げられる。Thief を抜くパーティではそこそこ活躍できるんじゃないかって程度。

Alchemist(錬金術師)

評価:弱い

武器 防具 呪文タイプ 最大MP 盗賊スキル
B-Dagger B-Cloth WIS WISの半分 少し

Thief + Cleric の複合職業。
Illusionistよりも厳しい職業。攻撃手段が全くといっていいほどない。
武器が充実していれば Paladin と同様に強かったのだが。
アルケミストを使うぐらいなら、ClericかPaladin、Druidを使えばよい。

Ranger(レンジャー)

評価:普通

武器 防具 呪文タイプ 最大MP 盗賊スキル
K-+2Swd 全て 両方 INTとWISの最小値の半分 少し

Fighter、Thief、Wizard、Cleric の全てを複合した総合職。
呪文を使う際には、先にINTかWISどちらを使うかを入力する。
一見万能に見えるが、器用貧乏で扱いづらく育てるのに一番お金がかかる職業。
MPは INTとWISの最小値の半分であり、なかなか伸びないず、最大でもMPは37まで。
序盤では、B-Mittar すら満足に使えない。
Ranger に INT、WISの呪文の役割を頼るパーティ編成はかなり危険。
消費MP0の基礎呪文 A-Repond、A-Pontri を中心に使うことになるが、攻撃手段に乏しい Wizard、Cleric に回してあげたいところ。
基本的に、Bow系武器で前線で戦う戦士として使うことを推奨する。
育ち切れば Lark(詩人) などと肩を並べる戦力となれるが、結論としてはBarbarian と同じ扱いと思って差し支えない。

  • お勧めの作成方法
種族 STR DEX INT WIS
Dwarf 25 15 5 5

種族はMPを重視するなら Human、STRなら Dwarf、DEXなら Elf といった具合である。
最初から呪文を使おうとすることは推奨できない。
最低でも、INTとWISは10必要であり、能力を大きく奪われる。
そのため、攻撃要因として作成するといい。

Druid(ドルイド

評価:強い

武器 防具 呪文タイプ 最大MP 盗賊スキル
C-Mace B-Cloth 両方 INTとWISの最大値の半分 なし

最大MPはINTとWISの最大値の半分だが、どちらか小さいほうは死にステとならない。
Druidの唯一の特殊能力があり、
回復後の残りMPがINTとWISの最小値の半分を超えない限りMPの回復量が2倍となる。
例えば、INTが40、WISが30で残りMPが0の状態なら、WISの半分の15を超えない残りMP14になるまでは2づつ回復する。
早い話が、常にINT=WISを保ち続ければ、MP回復量も常に2となる。
そのため、レンジャーと同様に常にINT、WISを育てなければならない。
しかし、Cleric系とWizard系の両方の呪文がこなせる最高のキャラで、使い勝手は非常に良い。序盤の攻撃手段は、Wizard系の呪文 B-Mittar 頼りになるが、回復もこなせる攻撃役としては Paladin 以上に頼もしい。

  • お勧めの作成方法
種族 STR DEX INT WIS
Fuzzy 5 5 20 20

種族は、INT、WISの上限が高い Fuzzy 一択となる。
初期MPの最大は10だが、これだけあれば回復・罠除け・攻撃すべてこなせる。育てる際も、なるべくINT=WISを保ち続けたほうが良い。

パーティ編成

パーティ編成において重要だと思われるポイントは、

  • 盗賊スキルが使えるか
  • Wizard系スペルが全て使えるか
  • Cleric系スペルが半分程度まで使えるか
  • Bow系武器を2人以上装備できるか

の4点である。
そのため、Thief(盗賊) と Wizard(魔法使い) は必須といえる。
Cleric系スペルの枠は、Cleric(聖職者)かPaladin(騎士)かDruid(ドルイド)から1人選ぶことになる。
最後に最強の戦闘要員 Lark(詩人)を入れれば完成である。
パーティ例:
Thief(盗賊)Lark(詩人)Wizard(魔法使い)Cleric(聖職者)

Cleric を Paladin にすれば、非常に攻撃的なパーティにもなれる。

Wizardを2人体制にするれば、面白みには欠けるが強力なパーティになる。

B-linkの使い方 (ウルティマ4 裏技)

魔法 B-link の裏技的な使い方。
B-link とは試薬 D-Spider Silkと E-Blood Moss で調合でき、MP15を消費してフィールド上で指定した方向に直線移動する魔法。
普通の使い方では敵から逃走したりする程度だが、使い方によっては化ける。

唱える場所と方向次第で本来船や気球でしか行けない場所へワープすることが可能。この呪文を駆使すれば船や気球でしか行けない場所は、Buccaneer's Den とアバタールの島 (Abyss、謙譲の神殿) と、海上の島だけになる。

主な使い道

Skara Brae

一番わかりやすい使い道。
Skara Braeは、ブリタニア大陸の南西、Spiritwoodの西にある島。
島が見えるほど近くに行って、島に直線方向に並ぶようにして B-link を唱えればすぐにたどり着ける。

Serpent's Hold

ブリタニアの大陸から到達するには何度かこの魔法を使用する。
ブリタニアの海の遥か南 The Isle of Deeds にある城。
Trinsic の南、 悪魔の爪のような形をした二つの岬、Cape of Heroes の最先端に立って、見える小島の方向へ B-link していく。東へ東へ島々を飛び移っていけば The Isle of Deeds にたどり着く。
帰りも同じようにすればよい。

Shameのダンジョン

本来はLost River から船で入り組んだ川を進んでいく。
地点(F'O",D'K")で B-link を南に使えば、到達できる。

Covetousのダンジョン

Minocの町周辺の岸にあるダンジョン。本来は船でしかいけない。
地点(B'L",J'O")でB-linkを西に唱えれば到達できる。

ダガー島 (誠実の神殿) とDeceitのダンジョン

Dagger Isle (誠実の神殿)がある場所へは、献身の神殿の東の絶壁に立って、東へ B-link で辿り着ける。
そこから、地点(E'D",O'P")で南にB-link でDeceit のダンジョンがある島へ行ける。

ベリティ島 ( Moonglow と Lycaemu )

ムーングローや、ライキュームのあるベリティ島へは、ダガー島の最南端(F'I",O'E")で南に B-link で到達できる。

慈悲の神殿とCove

慈悲の神殿(Shrine of Compassion)は、ブリティッシュ城から東にすぐのところにあるが、毒の沼地を通らなければならないが B-link があれば毒に侵されずに到達できる。
Coveの村は、慈悲の神殿からB-link を使えばすぐに到達できる。

マンドレークのある島

Bloody Plains じゃないほうの、Fens of the Dead はブリタニア城から近く採取しやすい。Pawsの村とTrinsicの町の中間地点くらいにある大陸から離れた独の沼地に満ちた島々。(K'F",F'O")で東に飛べば、マンドレークの採取地点にワープできる。

White Stone

本来は気球でサーパンツ・スパインの山岳地帯へ突入して取りに行く。
B-link があれば気球無しでも取りに行ける。
例えば、Britainの町 (G'K",F'C")から北へ11歩、西へ18歩進んだ (F'P",E'A") 地点から B-link を北の方向に唱えると、ちょうど White Stone のある位置に移動できる。帰りは適当な方向に B-link を使う。

Silver Horn (銀の角笛)

Hornがあるのは、スカラブレイの南にある島々の()。
ここに行くには船が必要だが、Blinkで行ける。
(K'N",D'N")から西へ飛んで小島に乗って、B-linkを繰り返せば辿り着く。

勇敢の神殿

ジェロームの島で、ムーンゲートがある位置から西へ2歩いった地点でB-linkを南に唱えるといける。

Ultima V(DOS版)でApple II 版のMIDI音源を再現する

素晴らしい試みをしている方がいたので、それを紹介。

簡単に説明すると、Ultima V(DOS版)にMIDI音楽などを追加するアップグレードパッチを導入している人向けに、Apple II 版のMIDI音楽に書き換えようという取り組み。

こちらの動画に作成者のプレイ時の様子がある。
www.youtube.com

GOGで DOS版のUltima IV、V、VIと同時に格安で購入できる。
www.gog.com

Ultima V Upgrade Patch の導入

Pix Ultima Patcher で導入するのが一番早い。
Ultima IV の時の導入とほぼ同じ。
1.Pix Ultima Patcher をダウンロード
このブログ内で紹介した導入記事のリンクから、Pix Ultima Patcher をダウンロードして解答する。
new-pn.hatenablog.com

2. Ultima V をアップグレード

Upgrade Patch 欄の Install ボタンを押す。(画像はインストール後のもの)

f:id:New-pn:20210422162258p:plain
PixUltimaV

このパッチを導入したら、新たに Ultima 5 ファルダーにインストールされる XMIファイル 17個を適切に保管しておくこと推奨。(後で上書きするので)

ちなみに、Weblock Conversation Patch はとある会話のバグを修正する。Runeless Patch は、ルーン文字をすべてアルファベットに置き換える。
Party Transfer は、Ultima IVからキャラクターの転送ができないバグを修正する。(別記事にて紹介予定)

3. サウンドの設定
Configure Patchを押して、(または、Ultima 5 フォルダにインストールされた SETM.EXEをDOSBoxで実行)MPU401-General MIDI synth を選択する。

新たなMIDI用の音楽ファイルをダウンロード

下のサイト様から MIDI-NEW.zipをダウンロードする。
retrogamer.egloos.com

この MIDI-NEW.zipは、新たなXMIファイル 14個が含まれている。
これを パッチ適用後のUltima 5 フォルダの中に上書き保存する。

VirtualMIDISynthをインストール

VirtualMIDIsynthは下のサイト様で紹介されている導入方法を参照。
blue-of-sky.net

サウンドフォントをインストール

サウンドフォントは Musyng Kite をダウンロードする。
以下のサイト様でグーグルドライブにて配布されている。300MBほどの容量があるので注意。
www.kvraudio.com

ダウンロードしたファイル Musyng Kite.sfpackを解凍して .sf2 形式にする必要がある。下のリンクから SFpack をインストールする。

www.personalcopy.com

解凍後のファイルは1GBを超えるので、要注意!
SFpack.exeを起動して、ウィンドウの中に、Musyng Kite.sfpack をドラッグアンドドロップし、GOを選択。

f:id:New-pn:20210422164711j:plain
SFPack

※元のサイト様では、Evanessence サウンドフォントを使用していると書かれているが、現在は Musyng Kite という名称に変わっているよう。

VirtualMIDIsynthにサウンドフォントを追加

VirtualMIDIsynth.exeを起動し、+マークを選択して Muysng Kite.sf2 を追加する。

DOSBoxに設定を適用する

DOSBox を起動し、コマンドプロンプトに "mixer/listmidi" と入力する。"VirtualMIDISynth #1"の左にある番号(この場合は0)を、DOSBoxのconfファイルの [midi]欄の midiconfig = " " に番号を入力。(この場合は、midiconfig = 0)

f:id:New-pn:20210422170506j:plain
mixer/listmidi

注意事項

VirtualMIDISynthを実行しながらゲームをすると、サウンドフォント1GB分のメモリを食うので、DOSゲー実行の最低限環境では厳しい。
また、ここで紹介したリンクが切れる可能性が高いので、その都度探してください。

すばらしい音楽アップグレードを提供してくださったHyeSsunEmpire様ありがとうございました。

Ultima VI (DOS版、PC-98版)グラフィックや音源を変える方法[Ultima VI]

Ultima VI 実行環境のエミュレート方法について

GOGで DOS版のUltima IV、V、VIと同時に格安で購入できる。
www.gog.com

DOS

GOG.comで購入している前提。
正式には PC/AT互換機向けのプラットフォーム。
公式にサポートされているプレイ環境はPC/AT互換機エミュレーターであるDOSBoxでのエミュレートを書く。

主なファイル

まずはじめに主要なファイルの一覧を書き出す。

INSTALL.EXE(エミュレート環境に合わせてファイルを書き換えるためのもの)
ULTIMA6.EXE (ゲームをプレイするための実行ファイル)
GAME.EXE (オープニングを飛ばして続きからゲームを始める)
CONFIG.U6 (INSTALL.EXEにて変更した内容を保存する)

セーブファイルは、SAVEGAMEフォルダにある。
注意:EXEファイルはすべてDOSBoxから実行する。
MS-DOSアプリケーションは基本的にWindows10で実行することは出来ない。

グラフィックや音源を変更する

INSTALL.EXEをDOSBoxで実行する。
INSTALL.EXEにて、設定することは次の通り。(なお、設定内容は "CONFIG.U6"ファイルに保存される)

1. Install to hard disl (H) or floppy (F) ?
選択肢 [H,F]

DOSBoxなどのエミュレーターで遊ぶ際には、Hキーを押す。

2. Install to which hard disk (e.g. C:) ?
選択肢 [A,B,C,...]

どのハードドライブにインストールするか聞かれている。
DOSBoxでは、基本的に"ドライブC"にROMをマウントしているため、Cキーを押す。

3. Select graphics mode :
1............Hercules 720x348
2.........CGA 4-color 320x200
3........EGA 16-color 320x200
4......Tandy 16-color 320x200
5..VGA/MCGA 256-color 320x200
選択肢 [1,2,3,4,5]

DOSBoxの confファイルの [dosbox]セクションの machine=XXXX に応じて選ぶ。
ただしVGAには互換性があるので、基本的に machine = svga_s3 にしておけば、1-Hercules 以外は使用できる。
標準では、5キーを押す。(machine=svga_s3)
基本的にほかのグラフィックは、5-VGA/MCGA よりも悪い。
CGAはCOMPOSITEは対応していないためかなり汚く、シアンとマゼンタ、モノクロの4色となる。

4. Do you have a Micrisoft-compatible mouse ?
選択肢 [Y,N]

マウスを使って遊ぶなら Yキーを押す。

5. Select music mode :
0.....................None
1...AdLib Synthesizer Card
2....Creative Music System
3.......Tandy 1000 speaker
4......Roland MT-32 / MIDI
5.......Covox Sound Master
6...............Innovation

選択肢 [1,2,3,4,5,6]

さらに、adress port を選ぶように要求されるが、基本的には default の値 の番号を選べばよい。
GOGの標準では、AdLib になっている。
DOSBoxで 3-Tandy を選ぶ場合は、Tandy 16-color を選び、confファイルで machine=tandy にしておく必要がある。
4-MT32Ultima VI 史上最高の音質を誇る。(ただし、DOSBoxではMT32のエミュレート不可、DOSBox-Xでは合法的なROMがあれば可能)
6-Innovation は、commodore64の音源。
DOSBox-X の confファイル [innova]セクションで innova = true にする。
samplerate=XXXX(XXXX=44100,48000,32000,22050,16000,11025,8000,49716.標準は22050) は大きい数値ほど高音になる。
2-Creative Music System (通称 CMS)を使用するなら DOSBox で Sound Blaster をエミュレートする。
dosbox の confファイル [sblaster]セクションを次のようにいじる。
sbtype = sb1
enable speaker = true
あとは、標準のままでいい。
oplrate = XXXX(44100,49716,48000,32000,22050,16000,11025,8000)は 32000 がおすすめ。
大きいほど音は高くなる。

6.Is this correct?
選択肢 [Y,N]

入力内容が正しければ、Yキーを押す。(間違った設定を保存しても、もう一度入力すればよい)

7.Which of the following do you wish to do?
1. Start a new character and save the above information .
Any current character will lost .
2. Save the above information and keep your current character .
3. Cancel

選択肢 [1,2,3]
セーブデータを維持して設定を変更する場合は、2キーを押す。(1キーはゲームのデータが消し飛ぶ)

変更内容はファイル "CONFIG.U6" に保存される。
設定を変更したいときは、このファイルを適切に保管すれば楽。

各音源について

GOGで購入し、ランチャーから起動した場合、標準では AdLib となる。
これは一般的な PC/ATサウンドカードだが、日本ではあまり知られてないことに、これ以外にも対応している。
Covox Sound Master に関しては、情報が乏しいため、エミュレートの手段が見つかりませんでした。ただ、書き込みによれば tandy に近い音源らしいです。
MT-32の音源は素晴らしく、SFC版の弱弱しい音質とは比べ物にならないほどいい。ROMが必要になる関係上、公式版であるDOSBoxではサポートされていないのが残念。これでプレイしたい人は自分でなんとかしてね。


各音源でのデモはこちらのサイトを参照されたし。
vgmpf.com

グラフィックの選択はこちらのサイトを参照。
www.mobygames.com

マウスの解放

DOSBoxをウィンドウで開いて遊ぶときに、マウスがウィンドウの中にロックされて不便だと思った人向け。
マウスを使用するDOSゲー全般に役立つはず。
DOSBoxの confファイルを開いて [sdl]セクションにある autolock=true をautolock=false に書き換える。これでウィンドウをマウスポインタが自由に行き来することができる。

PC-98

Ultima collection(日本語版)のROMを前提に書く。
DOSBox-X のpc98 モードで実行する。

ROM ファイルについて

U6_Program.fdi(基本的にこれを常にドライブ1にマウントする)
U6_Save.fdi(ゲームをするときはこれをドライブ2にマウントする)
U6_Data.fdi(グラフィックモードやサウンドカードの設定用のROMでユーティリティディスクと呼ばれる。変更する場合はこれをドライブ2にマウントする)

DOSBox-Xで起動する

まず最初に DOSBox-Xのconfファイルの [dosbox]セクションで、machine = pc98 などに変更する。

  • ゲームを始める場合

[autoexec]セクション(一番下にある)に次のように書き込む。


imgmount 0 "U6_Program.fdiのフルパス"
imgmount 1 "U6_Save.fdiのフルパス"
boot -l a
# -l はハイフン、エル


次に DOSBox-Xのショートカットを作成し、リンク先に次のように記述する。

"DOSBox-Xのフルパス" -conf "confファイルのフルパス"

上の内容のBATファイルを作成して起動してもよい。

  • ユーティリティディスクを起動する場合

同じように[autoexec]セクションに次のように書き込む。


imgmount 0 "U6_Program.fdiのフルパス"
imgmount 1 "U6_Data.fdiのフルパス" "U6_Save.fdiのフルパス"
boot -l a

注意:Data.fdiとSave.fdiのフルパスは、imgmount 1と書いている行に続けて書く。改行してはならない。

ドライブ1に Data.fdiとSave.fdiの二つのディスクをダブルマウントしている状態になる。
ユーティリティディスクの実行中に音源などを設定する際に、セーブディスクの挿入を求められるので、DOSBox-Xを実行中に表示される上のメニューのDOS欄にある Swap floppy drive を選択する。(標準のキーは F11 + O)

音源の指定

FM音源またはFM音源を使用しないMIDI音源に対応している。
標準では FM音源となる。
DOSBox-Xの標準の General MIDI 音源には非対応で何かしらの MIDIバイスの追加と適応が必要。
DOS版と同じく、MT-32やSC-55に対応しており素晴らしい音楽を提供してくれる。
環境を構築できる人は試してみるべし。

マウスの設定

マウスを使用する場合、マッパーにて Capture mause を有効にする必要がある。
(DOS版と違い、マウスを有効化するには、キャプチャーする必要がある。)
DOSBox-Xを起動して、メニューの上の main 欄の 7つ目、Capture mouse を選択する。
mapperを開いて、 Capture mouse にキーを割り当てることも可能。

Nox Archaist が遂に日本語マニュアルに対応![Nox Archaist]

一週間近く前にアップデートが行われ、マニュアルのフォルダに、日本語化されたマニュアルが追加されてました (^^)
待望というか、日本語対応は夢にも思いませんでした!
(実をいうと昨年末からこつこつ100p以上あるマニュアルの翻訳してました。無駄な時間だったけど気にしない気にしない)

GOGに来たらしいですよ、このゲーム!
www.gog.com
やっとですね。日本語化にはなにやら事情があると思い調べてみると、どうやら Steam で販売が始まったことが大きいみたいですね。私はsteamをやってないのでわかりませんが、そちらでも DRMフリーで買うことができるみたいです。
store.steampowered.com

プレイ途中の感想としては、Ultima V が好きな人に超おすすめです。
システムから、物語の筋書きも、インスパイアされた部分が多いです。
(ApplewinでHDD版をやってます)
ボックス版は、6502 workshop 公式サイトから購入可能です。
Shop at Willy's! – Nox Archaist

まだ届いてないですが、気長に待つことにします(^^)

ウルティマ4/Ultima IV DOS版 セーブデータの保管 [GOG.com]

GOG.comで購入した Ultima IV のセーブの保管場所について。

クラウドセーブを用いている場合は、ウルティマ4のゲームフォルダの中にある cloud_saves のフォルダをゲームフォルダ外に保管し、使用する際にUltima IV ゲームフォルダに上書き保存で貼り付ける。
ゲームフォルダを直接使用している場合は、次の4つのSAVファイルを保管して、同じように使用する際に Ultima IV ゲームフォルダに上書き保存で貼り付ける。

  • PARTY.SAV
  • OUTMONST.SAV
  • MONSTERS.SAV
  • DNGMAP.SAV

PARTY.SAVは Ultima V、VI にデータを転送する際にも使用する。

ウルティマ4 まとめへ
new-pn.hatenablog.com

ウルティマ4 経験値/所持金を楽々カンスト [裏技]

ウルティマ4で、経験値/所持金をすぐにカンストさせる裏技を書く。

必要な条件は、8つの美徳を極め、画面の右側にアンクが表示されていること。

8つの美徳を極めアンクが表示されている状態の時に、
Serpent's Hold の( A ' P ' ' , A ' I ' ' )地点で最強の武器 P-Mystic Sword
Empath Abbey の( A ' E ' ' , B ' G ' ' )地点で最強の防具 H-Mystic Robe

が手に入る。しかも一度に8つも。
さらに入手したとき、プレイヤー1のみ経験値400(EX)が貰える。
また、P-Mystic Sword は3500gp、H-Mystic Robe は4500gpで売却可能。
そしてアイテム欄になければ何度でも入手可能(誰かが装備状態でも良い)である。
したがって、入手=>売却=>入手を繰り返せば、経験値と所持金がいくらでも増えていく。
Serpent's Hold よりも Empath Abbey のほうが気軽に行き来しやすいのでお勧め。

ゲームクリアに必要な経験値6400を稼ぐのはもちろん、5にキャラクターを転送するときのために9999まで経験値をカンストさせることも容易である。
アイテム収集だけでは4800までしかボーナスが発生しないのでありがたい。

また、美徳を極めなくても所持金をカンストさせる方法がある。(Ultima Codex 情報)
オーバーフローを利用して、武器や防具を大量に購入できるというもの。
これは一度に99個までの商品を購入できる仕様のDOS版でのみ可能。
また、最低1つ買える所持金がないと実行できないので注意。
Minocで、 L-Magic Axe(1500G)を 88個、M-Magic Sword(2500G)を79個。
Buccaneer's Denで N-Magic Bow(2000G)を99個、O-Magic wand(5000G)を92個。
Jhelomで、E-Plate Male(2000G)が99個、F-Magic Chain(4000G)が99個、G-Magic Plate(7000G)が92個。


ウルティマ4 まとめへ
new-pn.hatenablog.com

Ultima IV(DOS版)起動アプリを切り替えない方法

DOS版の Ultima IV は実際のディスクが2枚ある関係上、GOG版でもアプリがタイトル用のTITLE.EXEとゲーム開始後のAVATAR.EXEの二つに分かれている。
DOSBoxから直接起動する際に、タイトル画面からゲームを開始するときにavatar をコマンドに打たなくてはならない。
confを書き換えることで自動化する。
ゲーム起動時に適用するdosboxのconfファイルの [autoexec]に次のように記述する。

[autoexec]
mount c "ウルティマ4のゲームフォルダのディレクトリ"
c:
TITLE.EXE
AVATAR.EXE

これで、Journey Onward 選択後にいちいち avatar コマンドを打つ必要がなくなる。たったのこれだけ。

ウルティマ4トップへ
new-pn.hatenablog.com

ウルティマ4/Ultima IV を Composite CGA mode で遊ぶ [DOS]

タイトル通りUltima IV の DOS版を CompositeCGA mode で遊ぼうという記事です。
ゲーム画面が恐ろしいと思った人はブラウザバック推奨。
結構人を選ぶんじゃないかなと思われます。

まだゲームを持っていない人は下のリンクから。
登録するだけで無料で手に入ります。
www.gog.com

~~~本題~~~
GOG.comで配信されている DOS版の Ultima IV はデフォルトで EGA mode で実行されます。これがあんまり好きになれないので、別のグラフィックモードを使ってみようというわけです。なんかこう、8bitっぽいグラフィックが無駄にカラフルなのはチープな海賊版に見える

CGA にも対応しているのにも関わらず、Youtubeで共有されているプレイ動画はほぼすべて EGA mode や Upgrade によって改良された VGA で実行されています。立ち位置的にはCGAの上位互換なので仕方ないですが、こちらも独特の味があっていいと思うのです。Apple II よりもカラフルでちょっと汚いとことか。

  • 用意するもの

DOSBox-X
下のサイト様からダウンロードしてください。
DOSBox-X - Complete DOS emulation package

DOSBox-Xは DOSBoxよりも機能が多く簡単に色々なことができます。
基本的な使い方はほぼ DOSBox と同じです。

confファイルを[dosbox] machine=cga_composite または =cga_composite2に書き換えます。
[render] scaler = tv2x に書き換える。

ゲームを実行する際には、DOSBox-Xを起動した際のメニュー欄の「CPU」の Emulate CPU speedから適切なCPUをエミュレートする。

f:id:New-pn:20210121030021j:plain
Emulate CPU Speed

286 8MHzが実機相当(PC/AT)のCPUで、一番うまく動作する。
8088 XT 4.77MHz(PC/XT)を使う場合は、やや重い。CPU cycle を2倍の480ぐらいに上げるといい。これでうまく動作します。

f:id:New-pn:20210115170450j:plain
Composite CGA mode

CGA 4色で実行したい場合は confファイルの設定を [dosbox] machine=cga にする。Ultima II や III と同じグラフィックになる。

f:id:New-pn:20210115170607j:plain
CGA 4color


ウルティマ4トップへ戻る
ウルティマ4 まとめ - ピーえぬのクラシックゲームブログ

DOSBoxを使用するゲームの設定[DOSBox]

GOGでDOSBoxを使用するゲームを購入した場合、簡単に起動できるようにショートカットなどを設定してくれます。

GOGが作成してくれるショートカット

GOGで購入したDOSBoxを使用するゲームは基本、簡単に起動できるショートカットを設定してくれる。
GOGGlaxyやそのショートカットアイコン、Graphic Mode Setup から起動できる。これらのショートカットを使用して起動した場合、デフォルトではゲームフォルダ内のdosboxAAA.conf(AAAはゲームの名前)がDOSBoxのconfファイルとして設定に適用される。したがってゲームごとに適用されるDOSBoxのconfファイルが異なる。

Graphic Mode Setup

ディレクト
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\"ゲームフォルダ"\Tools

この Graphic Mode Setup は画面の簡単な設定が行える。

f:id:New-pn:20210121004904j:plain
Graphic Mode Setup - 1
f:id:New-pn:20210121004933j:plain
Graphic Mode Setup - 2

  • ゲーム起動時に全画面モードになるのが嫌なら、Full Screen のチェックを外す
  • 画面のサイズを大きくしたいなら Window Resolution のサイズをいじる
  • 画面構成の比率を守りたいなら、Keep Aspect Ratio にチェックを入れる

設定を変更したらSave Setting を押して保存する。(dosboxAAA.confに内容が上書きされる)
ゲームは Start Game で始められる。

  • クラウドセーブ機能があるゲームでは、ゲーム内容がゲームフォルダ内の cloud_saves フォルダ内に保管される

GOGを経由せずに起動した場合とセーブデータの管理が異なるため、注意が必要。
cloud_savesフォルダをコピーし保存して、使いたいデータを逐次ゲームフォルダ内のcloud_savesフォルダに上書きすることで複数のデータ管理が容易に行える。

ショートカットを自作する

GOGで購入したゲームは所有者に限り合法的にコピーが自由に可能で、コピーしたゲームをGOGを経由せずに、DOSBox以外のdosエミュレータなどでも起動可能。
今回はDOSBox-Xでショートカットを作成する例を示す。
(基本的にDOSBoxのショートカットの作成と同じ)

1. デスクトップにDOSBox-X.exeのショートカットを作成。
2. プロパティを開く。

f:id:New-pn:20210121011706j:plain
DOSBoxショートカットのプロパティ
3. リンク先のディレクトリに次のように挿入

  • "dosbox-X.exeのフルパス"(空白)-conf(空白)"適用したいconfファイルのフルパス"(空白)"起動したいアプリのフルパス"

DOSBoxの設定をゲームごとに設定しないのであれば、-conf "適用したいconfファイルのフルパス"は不要。(この場合、DOSBox-X.exeディレクトリにある confファイルの設定が適用)
以下、注意事項

  • フルパスは必ず二重引用符 " "(Shiift+2)で囲う
  • "フルパス"、-confなどの間には必ず空白を入れる
  • 起動するアプリは .com(MS-DOSアプリ)や .EXE 形式でゲームによって名前が異なる、大体はゲーム名の省略であることが多い

Ultima IV DOS版 CGA Composite mode で遊ぶ(メモ書き)

DOSBox-Xで Composite mode を適用すればすんなりできました。
まだまだ課題はありますが、とりあえずできたので。

f:id:New-pn:20210115170450j:plain
OP画面
f:id:New-pn:20210115170109j:plain
Ultima IV DOS Composite CGA mode (scaler=tv2x)

DOSBox-Xは色々興味深いです。PC98もエミュレートできるそうですね。
試しに98版のIVを起動したところ、やはり音楽は鳴らず。。。
いずれにせよ、DOSBox-Xは素晴らしいです。

比較用(DOSBox-0.74)
CGAです。

f:id:New-pn:20210115170607j:plain
CGAのOP画面
f:id:New-pn:20210113163335j:plain
CGA (scaler=tv2x)

Youtubeに実機での様子を挙げてくれている方がいました。
こちらも参考までに。
www.youtube.com

作業の難航 ウルティマ4/Ultima IV Composite CGA mode

解決済み

dosboxで Ultima IV を Composite CGA mode でやりたいけど、中々はかどらない。
できたら記事にしたいけど。公式dosboxでComposite modeが搭載されたらいいのにな。
それにしてもデフォルトのEGAってすごくダサい笑
CGAのほうが断然いいですね。

f:id:New-pn:20210113163547j:plain
Ultima IV (DOS) GOGでのデフォルト
f:id:New-pn:20210113163335j:plain
Ultima IV (DOS) CGA Scaler=tv2x

CGA Composite mode についてわかる方がいたら情報をください。

なんにせよ、Nox Archaist の翻訳などもあって記事を書くのが難しい状態です。